1年を自由に使えと言われたら

大学を1年休学中、コスタリカでの日々

Day3

こんばんは、こうすけです!

さっき初めて自炊をしてみました。

 

スーパーで1番安かったパスタ麺を湯がいて1番安かったトマトソースかけただけの質素飯。使った材料を計算してみると45円でした。すばらしく安い!そして全然おいしくない!うまみが0でした。でもOK。最初から贅沢してたらダメですよね。しばらくはこれで耐えます。

 

2日目の前回、激しくノイローゼになった僕でしたが、3日目の朝起きてみるとかなりすっきり。よかった。また、同じタイミングで入学した男の子からバレッタまで遊びのお誘いが。うれしくて2つ返事でいく!と。朝7時ごろ涼しいのでプールサイドのいすに座りブログを書きました。この日は2回目の授業。今日はわからないことがあれば聞く、あの場を楽しもうと静かに誓いました。

 

午前中はルームメイトのスロバギアの男の子をお互いの国の話で大盛あがり。スロバギアはもともとソ連の支配下にあり、ソ連解体まではヨーロッパや他の国に行くことを許されていなかったそう。ソ連の支配から解放されて自由を手に入れた代わりに今まで社会主義で安定した暮らしをおくれていた分少し貧困になってしまったといっていました。でもトータルして解放された方がよかったと言っていました。おもしろかったのがゴルバチョフについてどう思うか聞くとあまりいいイメージはないと。冷戦を終わらしソ連から解放されたのはゴルバチョフのおかげだと思っていました。よくよく聞いてみるとそこら辺の歴史はあまり詳しくないので、ただソ連の人間だからよく思っていないということでした。

 

時はすぎ、あっという間に13時に。クラスへ行ってみると昨日より何人か人が少ないです。このみんな来たり来なかったりする感じが森林(自分の大学のコース)みたいでいいですね(笑)7人のまま授業がすすめられました。

 

結果は、、めっちゃ楽しかったです!!ちゃんと授業についていけたし、おもしろいときちゃんと反応できたし、なによりわからないところをちゃんと聞けたので本当に良かった!明日の授業が楽しみになるほど楽しかったです(笑)

 

授業終わりは友達と首都バレッタへ!バスで行くのかと思いきや歩いていこうといわれたので歩いていくことに。まあ小さい島だし1時間くらいでつくやろう!

 

 

これはセントジュリアンの港、こんな感じの小さい港がいっぱいあるのがマルタです。その周りを白い建物で覆っており、その光景が有名でポスターなんかになったりします。

 

 

途中のビーチからの景色。向こうにあるのは、そう、カジノ!!いいですねえ、いってみたい!留学最後らへん、お金に余裕があれば行きたいです!

 

 

写真で見るより急な坂です。この坂をマルティーズの車は猛スピードで走り抜けるのでなかなか怖いです。。

 

 

ビーチ沿いで寝そべる猫。憎めない。かわいい。

このあたりで道に迷い一度マップを見てみることに。すると、うそ!全然進んでない!!この時点で歩き始めて1時間半くらい。先はまだまだ長そうです。

 

 

日も落ちてきました。それにしてもこの写真、よくないですか??カメラもってたら旅が何倍も楽しくなりますね!

 

 

もう完全に日が落ちた後の写真。見えているのが目的地バレッタです。この時点で夜の9時。もう4時間歩き続けています。

この後近くでピザ(1.7€:210円くらい)を食べて、結局バレッタについたのが10時半。5時間半歩き続けました。頑張った(笑)

あ、ちなみにやっくんが言っていた大砲はこの辺で聞こえた!奥で花火もやっていて、爆発音がひっきりなしに聞こえていておもしろかったです。

 

 

 

顔からまったく達成感を感じられませんが、達成感で満たされています。

2人とも疲れすぎてここ以外の観光せずにそのままバスで帰りました。あとから調べたら学校からバレッタまで最短1時間30分ほどでつけたそう。僕たちはずっと海岸沿いを歩いていたから遠回りしたんですね。でもそのおかげで美しい景色をいっぱいみれたし楽しかったからOK!徒歩もなかなかいいですね!

 

帰ったのは11時過ぎ。もうくたくたですぐシャワーを浴びて就寝。お疲れ自分。(笑)

 

以上3日目でした。昨日とは一転いい1日を過ごせました。明日も授業楽しかったらいいな、あと洗濯しないと!

 

ではまた次回!