こんばんは!こうすけです!
隔離生活5日目。
昨日の午前3時頃、ふと目が冷めて鼻をかんでいると、あろうことか鼻血が大量に出てきて、暗闇の中必死にティッシュで抑えていました。鼻血は普段あまり出る方ではないので、対処法が未だにわかりません😅
何がともあれ止まってよかったです。
今日は午前中友達から、今からスーパー行くけどいるもんある?と。本当にありがとう。。いい友達と出会えました。。そして、バナナと追加のやきそば、のど飴を買ってきてもらいました。
昼、その友達にサンドイッチを買ってきてもらおうと思ったのですが、まさかの休店日。もう悪いので自分で買いに行くことに。
久しぶりの外。すごく気持ちよかったです!!
そして買ってきたのは大好物のこちら!!
あー久しぶりに食べたけどやっぱうめえ!
昼間、トロントでのカフェバイトのことについて考えていました。
目標を成し遂げるには逆算することが大事だと思っており、今回の目標はカフェに採用される、なのでそこから逆算して考えました。
まず、採用までには、①レジュメが店長?まで行き届く→②店長がレジュメを見て面接するかどうか決める→③面接で採用するかどうか決める、という流れです。
①については、応募はネットの掲示板もしくは直接店にいくことです。ネットでの応募は簡単なのでもちろんするのですが、やはり確実なのは直接いくこと、さらにレジュメを店員さんに店長に渡しといてとお願いするのではなく、できるだけ店長本人に渡すことが大事だと思いました。店員さんが本当に渡してくれる保証なんてないし、直接の方が印象良いので。
②について、ここではレジュメの質が大事になってきます。次の③でもそうですが、いかに働いてもらいたいと思わせるか、どんな人物が来てほしいのかを考える必要があります。
③では、②と同じくいかにそこのカフェが求める人物を演じられるか、それに加えて他のカフェではなくそのカフェでないといけないことも伝わればいいのではないかと思います。これは現地に行かないと分かりませんが、とりあえずカフェが求める人物像をもっと考えないといけません。そこら辺を明日はもっと深掘りしていきたいです。
夕方ごろ、玄関先で友達と話してたら、フレンドリーなコロンビアのおっちゃんJohn が来て、レッドブルーを1本くれました!思わぬプレゼント!
その後そのおっちゃんたちと1時間ほどおしゃべり。久しぶりに人と会話できたのが本当に楽しかった!
隔離生活中なのにごめんね😭
夜は音読、その後、Emily in Paris で英語の勉強。
僕がドラマで勉強するときは、主に、日常で使えそうなフレーズを探しながら見ています。
例えば、Here's thing これは文頭におかれ、実はね、、という意味です!
他には、「それはまだ決まっていません。」は it's under discussion で表せます。こういった便利な言い回しもどんどん身につけたいです。
夜ご飯は4日連続のやきそば&味噌汁。
明日は平日だというのにそんな気が全くしません、、
ではまた明日!