こんばんは!こうすけです!
今日は朝8時に起きて、アプリで単語の勉強して、パン食べて、学校に行くという大学生活ではあり得ないような朝を過ごせました。
毎日したいところです。
今日は学校にまつわる単語や表現を学びました。
例のゴミ拾いのボランティアの件なのですが、プランとしては5グループに分かれてそれぞれ違う道を掃除しようと思っており、その後のゴミの処理だったり、何人か協力してくれる人がいるなと思いました。
そこで、誰に頼もうか考えたところ、せっかくなので外国人の友達とやってみたいなと思い、今日2人に声をかけてみました。
1人目はクラスメイトのミレナという18歳のブラジルの子。2人目はアレッサンドロという30歳くらいのイタリア人。
2人ともすごくフレンドリーでいい人で頼んだらもちろん!っていって引き受けてくれました!
正直日本人の友達に頼もうと思えば頼めたのですがせっかく異国の地でイベント開くのに運営が日本人だけじゃもったいない気がして。。(笑)
もう一人はポスター作成も手伝ってくれただいきさん。なのであと一人!なんとかなりそうやん!
昼はいつもマキシムスにいったらショーケースのベイクドライスの横においてあるこれを食べてみました。美味しかったけど量的にはベイクドライスが勝つかな〜
昼からは学校のインターンがいよいよ始まりました。
まずはフランクフルト本社にいるマーケティング担当の方にメッセージで挨拶。そしたらすぐに返事が来て、1時間後ビデオ通話したんだけど空いてる?
え!?いきなり!?
そして1時間後、少し緊張しながらも、大丈夫、向こうも自分が英語を流暢に話せないことくらいわかってるんだと言い聞かせ電話にでると優しそうなトルコ人の女の人が。
そしてそこからぶっ通しで1時間、デザインの考え方や、投稿するときの注意点、禁止事項や、投稿頻度などの説明を受けました。こんなに長い英語を聞いたのは初めてだったので一気に体力をつかいました。
なので少し休憩。
コンビニで見つけたチョコパイ的なやつ。
味は、、残念ながらお世辞にも美味しいとは言えませんでした。
帰ってさっきの説明をまとめて今日は終了。
インターンシップということもあってバイトとは違う緊張感というか、メンバーの一員として扱いを受けてる感じがして新鮮でした。
夜は6週間ぶりのビザパーティー。
人が少ない分いっぱい話せて、ピザも吐くくらい食べられて再興でした。
ではまた明日!