1年を自由に使えと言われたら

大学を1年休学中、コスタリカでの日々

Day57

こんばんは!こうすけです!

 

ヨーロッパにはサマータイムと呼ばれる制度があります。通常は日本との時差は8時間。しかし日の長い夏の間は時計を1時間早めて生活するというものです。

今日はそのサマータイムが終わり、通常の時間に戻る日で、つまり夏の終わりを意味します。マルタといえど最近は昼間でも日陰は少し涼しく感じるようになりました。

 

朝起きたのは7時前で、早起きだ!と思ったのですが、本当は8時前でしっかり寝てたのですね。(笑)

 

喉の痛みは昨日よりかはましになりましたがその分咳が出始めました。熱相変わらず微妙に高いです。コロナの時よりかは症状は軽いので、風邪かなと思います。


f:id:kosuke_an:20221031033441j:image

 

コーヒーを買って、優雅なモーニング。

休日の朝はこのベンチでビートルズを聞きながらゆっくり朝食を食べるのにハマっています。

この部屋前のベンチは、朝は静かで虫も多くなく日陰で涼しく僕のお気に入りのスポットです。

一度、マルタで一番好きな場所を聞かれたとき、冗談でこのベンチと言ったのですが、あながち本当かもしれません。

 

レセプションの前を通るとイザベルというオーストリア人の見た目25.6くらいの女の人が働いていました。彼女とは友達で、前に僕がゴミ拾いボランティアの話をするととても興味を持ってくれていました。

当日は5つのグループに分かれてそれぞれ別ルートでゴミ拾いをしようと思っているので、僕を除いて4人の協力者が必要で、彼女にお願いしたいなと思ってたので、お願いしてみると、快く引き受けてくれました。

これで協力者4人が集まりました!

1人目はフラットメイトでポスター作成も手伝ってくれた日本人のだいきさん。2人目はクラスメイトのおてんば娘ブラジル人のミレナ。3人目は元クラスメイトでマルタにきたばかりのころ仲良くしてくれたイタリア人のアレッサンドロ。4人目にイザベル。

桃太郎みたいで楽しい。(笑)

 

身内のフラットメイトや日本人で固めようと思えば固められたのですが、それじゃあつまらないので、国際色豊かなメンバーにしました。そっちのほうがそれぞれ友達もいるので人数も増えそうですし!

 

f:id:kosuke_an:20221031033452j:image

 

お昼は、オンさんが水入れすぎてベチョベチョに炊かれたご飯を食べれないと言って捨てようとしてたのでもったいない!と言って和風に味付けしてもらいました。なのでただめし!!


f:id:kosuke_an:20221031033459j:image

 

ゴミ拾いで1つ問題が残ってて、それは集めたゴミをどこに捨てるのかです。ベストなのはビストロや寮で出る大量のゴミと一緒に捨てることなのですが、まだ了解の得られてないので、教えてもらった徒歩15分ほどのごみ捨て場に行ってみました。

穴は小さく、分別している感じで、捨てるときは袋ごと捨てるのではなくて、袋を開けて分別しながら一つ一つ穴に入れていくという感じだなと思いました。

捨てられそうではありましたけど、かなりだるそう。

まだ1週間あるのでスプラッハカフェに掛け合ってみようと思います。

 

サマータイムのせいか、今日1日がすごく長く感じました。そしてゆっくりできました。体調も悪かったけど。

 

なによりオリックスが日本一に!!バンザイ!

ライブで見たかった!!

 

明日から残りの4週間がスタートします。頑張っていきましょう!

 

ではまた明日!