1年を自由に使えと言われたら

大学を1年休学中、コスタリカでの日々

目標はないけれど

長い長い13時間のフライト、ろくに寝れもせず、色々なことを考えてしまいます。

そのうちの一つを綴ろうと思います。

 

今回の約7ヶ月に及ぶ留学、目標は何なのか、出発前に一度考えたことがあります。

「何かに縛られずに生きてみたくてトロントまで行くのに目標なんて変に決めたら、その意味がなくなるやん!だから目標はなし!」

これがその時の答えでした。

この考えは今でも納得しています。

 

しかし、これから周りの環境、人間が自分に影響を与えてくる可能性が高い中で、自分の中で軸をしっかり立てることは重要です。

おそらくマルタで一度、鬱になったのもこの軸がなくて自分を見失ったのが原因の一つだと今考えると思います。

英語を学びに行くのではなく、経験をしにいく。これは留学を決めた当初から変わらないもので、これが僕の中での軸になります。

なので目標というか、モットー。スローガン的なものを決めました。

それは、、、「やってみる!」

とりあえず挑戦、とりあえず話しかける、とりあえず行ってみる。

そうする中で自ずと色々な経験ができ、新たな発見も楽しめる。

 

自分の中の軸をしっかり保つことは僕の苦手分野で欠点でもあります。

 

これから長い外国生活、感情の浮き沈みや、状況の変化、色々ある中で、この軸だけは折れないようにしたいです。