このあいだ、何をしたいのかが分からなくなりました、と言いました。
そして考えました。このトロント滞在中、なにをしたいか。What I want。
旅行したい。
もとから旅行が大好きで、トロントにいる今、ニューヨークなどのアメリカ、カナダ国内、そして中米を旅する大チャンス。月に1回旅行するとして、ニューヨーク、テキサス、シアトル、カルガリー、中米コスタリカ、キューバ、、、選びきれん!!!
そして、そのための費用を算出してみました。すると、週36時間労働でこの目標を実現できることが分かりました。
なんや、なんかいけそうやん。
そして早速夜のシフトで入れるスーパーやレストランの皿洗いなどにレジュメ配り開始。
ところが返信率0%。気持ちいいほど誰からも連絡が来ません。
3月2週目から働くことを想定していたので少し焦り始めていたころ、驚愕の事実が判明しました。
それは、所得税で収入の20%持っていかれるということ。
さらに最初の計算に携帯代を入れてなかったりで恐る恐る計算しなおすと、週50時間労働が必要なことがわかりました。毎日働いても1日7時間労働です。
これいけるか、、?
暗雲が立ち込めます。
そして求人をindeedで調べまくっている最中、
自分は旅行するためにきたのか?仕事見つけても皿洗いや清掃員などのお金稼ぐだけの仕事。これでいいのか?
違う。確かに旅行はしたい。いろんなところ行きたいし、トロントに住んでいる今、絶好のチャンスだ。けど、それは2の次なんじゃないか?
本当に何をしたいか。何をしにきたのか。自分の価値観を広げたい。自分が知らないいろんな発見をしたい。自分の興味のベクトルを多方面に向けたい。到底今の自分には想像もできないような突拍子もないものに興奮したい。自分を見つけたい。
1. what do I want?
旅行。
2. how do I do?
いっぱい仕事して必要なお金を稼ぐ。
単純でチープな考え。旅行なんてみんな好きだろ。
1.what do I want?
自分の価値観を広げたい。知らないことを知りたい。
2.how do I do?
沢山の人と関わる話す。ボランティアなどに参加する。ホステルで働く。
これが単純に週50時間という労働時間からくるただの諦めなのかどうかわかりません。週36時間だったらこんな気持ちの変化は起こらなかったかも知れません。
でもこの気持ちの変化はかなりポジティブなものだと思っています。
この後、ベーグル屋さんのフルタイム出勤が決まったり、給料明細を見ると実際には7%ほどしか引かれていなかったりで(理由は謎)結局お金のために仕事を新たに探す必要はなくなりました。
1ヶ月に1回バケーションを取るのも職場からすると迷惑だし旅行は余裕があればでいいか。
これからは、休みの日にボランティアに参加してみたり、ホステルにアプライしたりするような生活をしていきます。
まあいつ気が変わるか分らんけどね(笑)
ただ中米、コスタリカは行きたい!日本からロサンゼルスやニューヨークは行けても、コスタリカはなかなか行けないから。グランドキャニオンに行けなくてもコスタリカにはいきたいので、最後8月、全然シーズンじゃないけど、コスタリカにいけるくらいのお金は貯めようと思います!!
ではまた!!