1年を自由に使えと言われたら

大学を1年休学中、コスタリカでの日々

リアルな出費の話

今回は出費についてお伝えしたいと思います。

 

①家賃 $740/月

これが1番の痛手。しかしダウンタウンという最高の立地で掃除もしてくれる清潔な家に住まわせてもらっていて月740ドルは格安。同じような条件で1000ドル以上払っている同僚もいるので、痛手ですが仕方がありません。

 

②食費 $170/2週間

1食5ドルで計算し、仕事がある日は昼食代は浮くのでその分を引いて、

5ドル×34食=170ドル

実際は基本朝ごはんも仕事先で食べさしてもらったり、休みの日はマクドとかにも行くのでムラはありますが、平均すると1食5ドルほどになります。

 

③その他の生活費 $500

これはトロントにいる間、全部で500ドルになります。

地下鉄代、服代、コンタクト液やシャンプーなど、普段の生活での食費以外の出費です。遊園地に行くならその入場料などもここからの出費です。

500ドルは少ないように聞こえますが、食費の170ドルで余った分はこっちに持ってくるというシステムなので、食費を抑えた分だけ見かけの支出は減ります。

 

④固定でかかる費用

携帯通信料 $40/月

ジム $9/2週間

ジム安っ!!

 

⑤コスタリカでの費用 $2000

ボランティア参加費用1200ドル(食費、宿泊費込み)

行きの飛行機代440ドルも含まれるので、なかなか豪遊はできないですね、、

 

⑥ロサンゼルス旅行の費用 $1000

こちらもコスタリカからの飛行機代が含まれますので決して余裕があるわけではないです。むしろかつかつ。もっと余裕があればラスベガスにも行くつもりだったんですが、、。

コスタリカボランティアは7月28日に終了するのですが、正直そのあとの予定は確定ではありません。がロサンゼルスからの飛行機で日本へ帰るのは確定です。

この1000ドルはボランティア後から帰国までの費用です。

 

⑦帰りの飛行機 $690

ロサンゼルス発成田着のZIPAIRを利用する予定ですが、真夏のハイシーズンなので高い、、!!

 

⑧トロントから日本へスーツケースの郵送 $360

コスタリカへはリュック1つで行くつもりなので必要最低限以外のものはスーツケース2つに詰め込み、郵送してしまおうと思います。

調べると1つ180ドル。これは個人的にはこんなもんかな?って感じです。

 

⑨帰国後の費用 $1000

さすがに1文無しで帰るわけにはいかないので、、

10万あれば足りるよね?(笑)

 

⑩シンガポール旅費 $1000 2泊3日

8月末に彼女とシンガポール旅行に行くのですべて込で10万で。

シンガポール航空のセールを狙い往復56000円で取れました。1万くらい安いLCCもあったのですが、1人旅じゃないし、LCCは乗り継ぎあり+機内食なしに対して、フルキャリアのシンガポール航空は直行便+機内食付なので、許してください!(笑)

 

決算日は隔週で日曜日。2週間分の支出を計算し、残高合計から、あとどれくらい稼ぐ必要があるか、今の時給で週平均何時間シフトに入る必要があるか計算します。

前回より余裕が出てたら安心しますが、この前食費が予算を超えていたりと、そういうときは(やばい、、、)と思ったり一喜一憂して、楽しいイベントです。

 

正直今のところはギリギリです、、(笑)

 

最低週34時間のシフトは欲しいところで、実際は平均35時間ほどなので。税金がなければもう少し余裕はあるのですが、そうなればそれにあわして予算を考えるだろうし、ギリギリがちょうどいいんだと思います!

 

これより稼げたらコスタリカやシンガポールに回せたらと考えてます。

これより稼げなかったら、、、いや、稼ぐ!!最悪ウーバーしようとも思っています。

 

以上トロント在住者のお金の話でした。